第11回通常総会の報告

農)おきす第11回通常総会を令和7年2月24日(月)に開催し、次の議案が承認されました。

総会

1. 組合員の加入脱退の承認について

2. 第10期(令和6年)の事業報告および決算の承認について、剰余金の処分について

3. 第11期(令和7年)の事業計画の承認について

4. 役員報酬の決定について

5. 役員の選任について

 

第11期においては、高温異常気象に対応した米づくりなど各作物の安定生産を目指すとともに、水稲中干の延長など環境にやさしい農業生産の実践、販路の開拓、ドローンを導入したスマート農業の展開、また小麦生産への転換に向けた出雲小麦プロジェクトと補助事業の研究に取り組みます。

総会2

総会8

ひまわりの種まき体験、摘み取り園の開園などの小イベントを引き続いて計画して、地域の皆さんと消費者の皆さんとの交流を一層深めたいと思っています。

議長の尾原さん、スムーズな議事進行ありがとうございました。

総会3

来賓の 斐川農業事務所 船木剛様、JAしまね斐川地区本部 本部長 山根善治様 ご挨拶いただきありがとうございました。

総会4総会5

 

また、総会の前に記念講演を開催しました。

食(消費者)と農(生産者)をつなぐ「ぐるなび」の取り組み~環境価値農産物の普及 農地炭素貯留・生産性向上を目指す~と題して講演をいただきました。

昨年ご縁をいただきました株式会社ぐるなびのグリーンイノベーション事業推進部のGIディレクター冨田健司様、出口戦略企画グループリーダー小河原英二様ありがとうございました。

総会7

 

新しい年度はもうスタートしています。

先日の雪もあっという間に解けましたね。雪解けと同時に麦の追肥、水稲の準備として堆肥散布や田んぼの畔ぬりなどからそろそろ始まります。忙しくなってきます!

計画が達成できるように1歩ずつがんばっていこうと思います!

 

総会終了後には懇親会がありました。

おいしい食事を囲んで楽しく親睦を深めることができました。

総会9

総会10

総会11

総会12