ハトムギ もうすぐ刈取り
2024年10月04日
ハトムギ もうすぐ刈取り
種まきをしてから約120日、ハトムギが大きく育ちました!
農事組合法人おきすの水稲に次ぐ基幹作物「ハトムギ」。(当サイト内 つくっている作物ハトムギ)
「ハトムギ」は、ムギと名前が付いていますが、イネ科の植物です。
ハトムギは、健康や美容に効果があると言われています。
ドラッグストアには、ハトムギを使った化粧品や健康茶などがたくさん並んでいますよね。
ところが、そこに使われているハトムギは多くが外国産で、国内産は10%にも満たないと言われています。
出雲市斐川町では、おきす以外にも大型農家や法人が栽培しており、西日本最大の産地となっています。
今年は、斐川町で46ha栽培されていますが、おきすでは16ha余り栽培しています。
JAしまね斐川地区本部よい食工房では、香ばしいかおりの「はとむぎ茶」、料理にも色々使える「はとむぎ粉末」、お米と一緒に炊ける「精白はとむぎ炊飯用」ほか斐川町産ハトムギ100パーセントのたくさんの加工品を販売しています。
JA斐川グリーンセンターや道の駅湯の川、松江市殿町の観光物産館などでも販売されていますので、是非お買い求めください。
ハトムギの実が色づいてきました。順調にいけば10日後くらいから刈取りです。
強風で実が落下しないように…
出雲大社の神様お願いします!
こんなに草丈が伸びて福島部長の身長よりも高い?埋もれてる!