麦の追肥
2023年02月20日
麦の追肥
今日は麦の追肥です!
麦は雪にも負けず、早いところで20センチぐらいに成長してきました。
水稲は地力作り、麦は肥料で作るというぐらいに追肥の役割は重要です。
追肥は収穫までに3回します。
粒状硫安を散布します。窒素肥料です。
背負動噴と管理機「おきす号」で追肥作業です。
背負動噴は本体だけでも13Kgあるのに、更に硫安を40Kg入れて背負い…その上麦畑の中は足元が悪く歩きにくくてとても重労働です。
本当にお疲れ様です。
散布した硫安はすぐに溶けて吸収されます。
今年も、もちろんカモが来ていますが、白鳥も来て麦を食べています。
みなさんも白鳥に会いにおきすに来てみられませんか?